top of page

「池鯉鮒大田楽」を知立の新しい賑わいに

「歴史・文化・ロマンのまち」の新たなイベントにします!

7CFU0241.jpg
2006年 パティオ池鯉鮒での大田楽の様子

大田楽​とは

平安時代末期から、京の都を中心に全国各地で一世を風靡し、

貴族・武士・大衆の区別なく熱狂を重ねながら
室町時代には消滅してしまった「田楽」という芸能がありました。

その田楽のエネルギーはそのままに、各地の伝統芸能や、民俗芸能を盛り込み、
さらには西洋の動きや音楽を取り入れ、舞踊家、音楽家、俳優たちとの協働作業により、
狂言師 五世野村万之丞氏(1959-2004)が構成演出しました。

色とりどりの花をあしらった大きな笠をまとい、
腰鼓や編木をつけて躍る人々、
アクロバット、ジャグリング等様々なパフォーマンスが
中世の絵巻物さながらに華やかに繰り広げられます。

もう一つの特徴は、お祭りのように老若男女の誰もが参加でき、
プロの俳優や演奏家と共に、市民参加として一緒に作り上げていくところです。

1993年度に文化庁芸術祭賞を受賞。

以降、国内外の様々な催事で上演され、メディア等を通じて注目を浴びています。

2019年「天皇陛下御即位を祝う国民祭典」でも皇居前広場で上演。

NHK大河ドラマでは当時の芸能として取り上げられ、

「太平記」「秀吉」「利家とまつ」「義経」「平清盛」「軍師官兵衛」など度々登場しました。

池鯉鮒大田楽2.26.png

(御支援企業・御支援者)

・高須 昭宜様
・横井 元子様
・共和建設(株)藤澤会長
・新美文二様
・野々山運輸(株)野々山会長
・中川工業(株) 中川代表
・フジプロ(株)
・野村開発(株) 野村会長
・(有)ガレージJ&B 坂野純平様
・美容アイチ カリヤシ
・太陽GSC建設(株)
・杉浦知博 
・チコム知立 鎌塚様
・太陽ハウジング(株)
・丸源 野々山様
・有限会社ロイヤルクリエイティブ

​誠に有難う御座います。

「池鯉鮒大田楽」メンバー募集

ありがとうございました。

Email: chiryu.mot@gmail.com

Tel: 0566-84-4581

bottom of page